古今和歌集より

ペン字仮名 ー 古今和歌集より 久方の光のどけき春の日に しづ心なく花の散るらむ 咲いて散ってゆく桜・・ 愛惜する心が表現されています。
Author image 静扇

タイムマシン

いつも幾つになってもこの歌を 知らないうちに口ずさんでいます。 真っ黒になって駆けずり回っていた 子どもの自分に会ってみたい・・。 最初は筆で書いていましたが、 ペンならどんな感じかな、と 持ちかえて書いてみました。
Author image 静扇

書き初め

丑年のスタート ムジナ長鋒と羊毛長鋒  2本の筆を使い気負わず自由に。 丑年を、牛に例えるならば 遅くともゆっくり着実に 地を踏みしめて歩いて 「生きたい」 明るい光に向かって!
Author image 静扇

命は夢 命名書

始まりと終わり 終わりと始まり 命のバトンをつなぎ 夢を語らう 幸せあれと祈り筆を執る 字に希望と命を吹き込む 今までは楷書体で書いていましたが 動きをデザインしました。 (依頼者の了解を得て掲載しています。)
Author image 静扇

エミリー・ディキンソンの 詩より

子供の頃は早く大人になりたいなぁと 思っていた。 大人になったら子供はいいなぁと 思った。 今はそれぞれの時が輝いて見える。 大きく振り返ったとき 私の人生は無駄ではなかったと 思いたい。
Author image 静扇

八木重吉「花」より

庭の片隅で咲いていた花。 じっと見ていたら、この詩が 浮かびました。 毛筆とペンそれぞれで書いて みると 同じ詩でも雰囲気が変わります。
Author image 静扇

今、観音経を

わずか十句・四二文字 で仏経の中で 最も短い経典を ただ心を込めて読経すれば、数々の 不思議な功徳があるとされている。 場所を選ばず、時をきらわず、 車の中でも歩いていても床の中でも 常に読むことができる。 何も思わず、何も求めず、 ただ唱えさえすればよい。 その結果として、ありがたい霊験が 現れてくるであろう。 
Author image 静扇

字に心を

字に自信がなくても遠慮せずに気軽に 手紙を書くのは楽しいことだ。 人に代筆なんかさせるのはものに こだわる人がすることで、心に響いて こない・・この様な解釈か。 時代が変わっても自筆の良さに感じる ことは同じなのかもしれない。
Author image 静扇
top